領域にこだわりはありません。要件定義や設計、保守運用、QAまで行います(ただし、UIデザインはわかりません)。導入先のクライアントとの折衝や、障害対応、監査対応なども当然行います。 自身で事業指標に関する分析ダッシュボードを作成し、その内容を基に企画を作成し、そのまま実装まで進めることもありました。どちらかといえば上流工程に携わる機会が多かったため、設計やプロジェクトマネジメントの経験のほうが豊富です。 一度リーダーを経た後、The Engineer/Manager Pendulumに影響を受け、現在は再びソフトウェアエンジニアとして研鑽しています。
40名ほどのチームのマネジメントや、プロジェクトマネジメント、開発計画の作成、開発予算管理、1on1、中途採用などを行ってきました。